おやじのアソビ

元六本木社長から地元で子どもとおやじエンタメを追求してる人

学芸会の劇に使う魔法使い帽子を手作りで作ったよ

芸術の秋、学校では学芸会、展覧会などの芸術活動を行うところが多いでしょう。

 

僕の息子の通う小学校では学芸会がありました。

 

学芸会に使う魔法使いの帽子を作成しました。

 

帽子を作成する時の注意したいポイントが3つあります。

1.寸法を測っていても微調整が必要

2.コンパスや円の計算式を把握しておく

3.何度か行う気持ちでやる

 

帽子作りで用意した物

・黒画用紙 2枚

・ボンド

・セロテープ

・はさみ

・コンパス

・30cm定規

・えんぴつ

・ヒモ 50cm

 

f:id:shiki99:20181125014658j:plain

 

大きさ寸法、大きさを計算しておく

 

まず帽子を作る時に頭の大きさを測ります

アタマの円周を測っていても微妙にずれるので、僕は何度も作り直しました。

 

まずは帽子のつばから作ります。

大きな円は、コンパスでは届かないので、えんぴつにヒモを結んで円を描きました。

小さい円(アタマの入る場所)はコンパスで大きさを書きます。

 

出来たら、はさみでカット

 

帽子の上の円すいのぶぶんを作成するときは、あらかじめ計算します。

 

円すいの中心角度を求める時に公式を使います。

manabi.matiralab.com

こちらの参考サイトによると

円すい角度=360×円すいの半径/つば側の小さな円の半径 

この公式で角度を決めます。

 

角度が決まったら、再度えんぴつで扇形を書く。

 

これで扇も完成し、扇を円すいにして、つばに内側からくっつけて完成。

内側からつける時に仮止めはセロテープで行い、のり付けはボンドで行いました。

 

制作時間は約30分

僕は4つ作成したので、最後の方は30分かからずに作成できました。

 

さらにしっかり寸法を採取したのに、実際には大きさは大きくなりました。

子どもによって頭の大きさ形が違うので、何度か試すつもりで、ぜひ来てください。

 

それで子どもと位置がずれる、ずれないで多少面倒なやり時が増えました。

子どもとああでもこうでもないと話しながらやるのは、少々面倒ではあったけど、自分んとしても良い物を作りたいから、帽子にヒモを付けなくても完成しました。

 

 

f:id:shiki99:20181125020318j:plain

 

ハロウィン時期も大活躍ですね!

 

無事に学芸会が上手くいって良かったです。